かかりつけ薬局とは

かかりつけ薬局とは、日常的に利用する薬局を一つ決め、薬の管理や健康相談を継続してお願いすることで、
より安心かつ適切なサポートを受けられる仕組み
です。医師の処方せんだけでなく、市販薬やサプリメントの利用状況も含めて相談できるため、かかりつけ医同様に患者さまの健康を総合的に支えてくれます。

かかりつけ医の仕組み

かかりつけ医の仕組みのイメージ

かかりつけ薬局を持つメリット

  1. Merit 01.

    薬の重複・相互作用を防ぎやすい

    過去の服薬履歴や現在の処方内容を把握してもらえるため、同じ成分を含む薬を重複して服用したり、相性の悪い薬を併用してしまうリスクを減らせます。

  2. Merit 02.

    継続的なフォローアップが可能

    定期的に利用することで、薬剤師が患者さまの体調変化をより正確に把握できます。
    副作用のチェックや生活習慣のアドバイスなど、きめ細かなフォローが期待できます。

  3. Merit 03.

    相談しやすい環境が整う

    かかりつけ薬局を持つことで、薬剤師に気軽に相談できる関係が築かれます。
    「こんな症状が出ているけれどどうしたらいい?」「市販薬と処方薬を併用しても大丈夫?」など、
    疑問をすぐに解決できます。

  4. Merit 04.

    在宅医療との連携もしやすい

    通院が難しい方や介護施設に入所されている方にとっても、かかりつけ薬局を決めておくことで、薬剤師が訪問して服薬指導を行うなどのサポートを受けやすくなります。

田辺薬局のかかりつけ薬局としての取り組み

田辺薬局は、介護保険制度が始まる前から在宅医療に取り組んできたパイオニアとして、30年以上にわたり地域の健康を支えてきました。
その経験とネットワークを活かし、医療機関や介護施設と連携しながら、
一人ひとりに合わせた「かかりつけ薬局」としてのサービスを提供しています。

患者さまとの対話を大切にし、処方内容やお薬の副作用、生活リズムなどを丁寧に確認。定期的なフォローアップで体調変化を見守り、
必要に応じて医師やケアマネジャーと連携することで、重複投薬や見落としを防ぎ、より効果的な治療につなげます。
また、外出が難しい方には、薬剤師がご自宅や施設に訪問し、飲み忘れや副作用のチェックを行うなど、在宅医療サービスも充実させています。

地域連携薬局・健康サポート薬局として、地元のイベントや健康講座の開催にも積極的に参加し、
地域の皆さまの健康管理を幅広くサポート。服薬指導だけでなく、栄養や運動、介護に関するご相談にも対応し、
安心して暮らせる環境づくりを目指しています。
お薬や健康について不安や疑問があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

田辺薬局のかかりつけ薬局としての取り組みのイメージ
田辺薬局のかかりつけ薬局としての取り組みのイメージ
田辺薬局のかかりつけ薬局としての取り組みのイメージ
メニュー 閉じる