ブラッシュアップ研修レポート!
2021/11/17
こんにちは、採用チームの小林です。
先日14日に「ブラッシュアップ研修」に参加しました。
ブラッシュアップ研修は新卒入社、中途入社を問わず、入社2年目の社員が対象の研修で、
2年間で全4回開催されます。
今回は主に業務の振り返りを行い、期待されていることは何か、自分の役割を考えるという研修でした。
まずは「周囲からどんな期待をされているのか」個人で考え、
それをもとにグループメンバーと一緒に「自分たちの役割は何か」について意見を出し合います。
グループワークでは「顧客満足度を上げる」「後輩の教育」など「対人」関連のものが多く挙がりましたが、「売上をあげること」という見落としがちなものもありました。
患者様ファーストといったこともあって「人」を中心に考えてしまいますが、
企業の一員でもありますので、そのバランス感覚は大切ですね。
研修の後半は事前課題をグループのメンバーと共有し、業務の振り返りを行いました。
事前課題はこれまでの仕事について満足度をグラフにし、失敗体験と成功体験を書き出すものです。
他の人の成功体験から学べるものがあったり、自分では失敗だと思っていたことを褒められるなど、
グループで「話し合う」だけで多くの学びや気づきがありました。

今回は期待されていること、役割を改めて意識することで、自分の強みや弱みとどう付き合うのか考えることができた研修でした。
先日14日に「ブラッシュアップ研修」に参加しました。
ブラッシュアップ研修は新卒入社、中途入社を問わず、入社2年目の社員が対象の研修で、
2年間で全4回開催されます。
今回は主に業務の振り返りを行い、期待されていることは何か、自分の役割を考えるという研修でした。
まずは「周囲からどんな期待をされているのか」個人で考え、
それをもとにグループメンバーと一緒に「自分たちの役割は何か」について意見を出し合います。
グループワークでは「顧客満足度を上げる」「後輩の教育」など「対人」関連のものが多く挙がりましたが、「売上をあげること」という見落としがちなものもありました。
患者様ファーストといったこともあって「人」を中心に考えてしまいますが、
企業の一員でもありますので、そのバランス感覚は大切ですね。
研修の後半は事前課題をグループのメンバーと共有し、業務の振り返りを行いました。
事前課題はこれまでの仕事について満足度をグラフにし、失敗体験と成功体験を書き出すものです。
他の人の成功体験から学べるものがあったり、自分では失敗だと思っていたことを褒められるなど、
グループで「話し合う」だけで多くの学びや気づきがありました。

今回は期待されていること、役割を改めて意識することで、自分の強みや弱みとどう付き合うのか考えることができた研修でした。
アーカイブ
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(5)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(5)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(4)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)