2020年度 二年目栄養研修(第2回)
2020/07/31
ご無沙汰しております。
今回も二年目栄養研修のご紹介をさせていただきます。
入社二年目栄養士が対象の二年目栄養研修ですが、今月は7/14(火)と7/21(火)の2日間に亘り実施いたしました。
今回もオンラインでの研修となり、対象者の負担も考慮して半日ずつの開催です。
主な講義内容は、
【レシピの書き方】全社的に使用できる形式で栄養士以外も使いやすいレシピの考案
【外部研修発表】自己研鑽として学んだ内容を栄養士間で共有
【症例検討】患者さま例を挙げて実際に行う指導を検討
でした。
引き続き講義の準備として模擬発表も行いました。
対象者の二年目栄養士からは、
「オンラインでの発表は初めてで課題がたくさん見つかった。」
「もっと先輩の栄養指導を見学したい。参考にしたい。」
といった感想をいただきました。
まだまだイベントの開催どころか実際に集まることすら難しい状況ですが、若手の栄養活動への貪欲な姿勢やスライド作成の器用さに日々感心・感動しています。
私も負けていられないですね。
またまた文字ばかりの記事になってしまいましたが、次回の更新もご覧いただけますと幸いです。
残念ながら次回の二年目栄養研修は9月、しかも今年度最後です。
さみしいですが、少しでも多く、何かを持って帰ってもらえれば、と願っております。
今回も栄養士チーム・二年目栄養研修担当の市川が担当致しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回も二年目栄養研修のご紹介をさせていただきます。
入社二年目栄養士が対象の二年目栄養研修ですが、今月は7/14(火)と7/21(火)の2日間に亘り実施いたしました。
今回もオンラインでの研修となり、対象者の負担も考慮して半日ずつの開催です。
主な講義内容は、
【レシピの書き方】全社的に使用できる形式で栄養士以外も使いやすいレシピの考案
【外部研修発表】自己研鑽として学んだ内容を栄養士間で共有
【症例検討】患者さま例を挙げて実際に行う指導を検討
でした。
引き続き講義の準備として模擬発表も行いました。
対象者の二年目栄養士からは、
「オンラインでの発表は初めてで課題がたくさん見つかった。」
「もっと先輩の栄養指導を見学したい。参考にしたい。」
といった感想をいただきました。
まだまだイベントの開催どころか実際に集まることすら難しい状況ですが、若手の栄養活動への貪欲な姿勢やスライド作成の器用さに日々感心・感動しています。
私も負けていられないですね。
またまた文字ばかりの記事になってしまいましたが、次回の更新もご覧いただけますと幸いです。
残念ながら次回の二年目栄養研修は9月、しかも今年度最後です。
さみしいですが、少しでも多く、何かを持って帰ってもらえれば、と願っております。
今回も栄養士チーム・二年目栄養研修担当の市川が担当致しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
アーカイブ
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(5)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(5)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(5)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(4)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)