薬局でお薬を受け取るとき、いつも薬剤師と会話する時間はごくわずかかもしれません。
しかし、その短いやりとりの前後には、患者さまの安全と健康のために多くのステップを踏んでいます。
ここでは、田辺薬局の薬剤師が「見えないところ」で行っている仕事を分かりやすくご紹介します。

私たちが心がけていること

処方せんを受け取ったら、医師の意図や患者さまの状態を丁寧に確認し、不明点は医療機関へ問い合わせ。
調剤では在庫・品質のチェックを徹底し、一包化など服用しやすい形にも対応します。
お渡し時には専門用語を使わず、わかりやすい説明を心がけ、疑問にも丁寧にお応え。
外出が難しい方には訪問サービスを実施し、医療・介護スタッフと連携しながら地域の安心を支えています。

お薬が手元に届くまでの流れ

  1. STEP 01.

    処方せんの受付・内容確認

    医師の処方内容にミスや不明点がないか、患者さまの症状・体質なども考慮しながら確認します。

  2. STEP 02.

    医薬品の在庫・品質チェック

    処方せんに合わせて必要な薬を正しく揃え、使用期限や包装状態などをチェック。

  3. STEP 03.

    監査・投薬のための準備

    薬の飲み合わせや重複投与がないかをシステムや過去の服薬歴から入念に確認

  4. STEP 04.

    最終チェック・服薬指導へ

    安全性を確保した上で薬を袋詰めし、患者さま一人ひとりに合わせた説明をおこないます。

薬剤師がそっと支える安心と健康

薬剤師がそっと支える安心と健康のイメージ

薬剤師は、患者さまが安心してお薬を使えるよう、日々「見えないところ」で多くの確認作業や連携を行っています。
田辺薬局では、在宅医療のパイオニアとして30年以上の経験と実績を活かし、
地域連携薬局・健康サポート薬局としてきめ細やかなサポートを続けてまいります。
お薬や健康に関する不安や疑問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

メニュー 閉じる